水曜日, 6月 22, 2005

『Googleユニバーシティ検索』と『Googleパブリック検索』

新しく2つの日本語の無料サービスが始まりました。大学についての情報を探すのに便利な、Googleユニバーシティ検索、また、教育機関や公共機関を対象としたGoogleパブリック検索の利用が可能になっています。

Googleユニバーシティ検索は特定の学校のサイトに絞り込んで検索できるサービスです。日本の様々な大学のURLをリストアップし、ユーザーが特定の学校を探しやすいようにしました。さらに、その学校のサイト内から、目的の情報をすぐに検索できるようにしています。

Googleは世界中の様々な大学と深い関係を持っています。ユーザーが日本の大学の情報をより探しやすくなるサービスを提供できることは、Googleにとって喜ばしいことです。

一方のGoogleパブリック検索は、非営利団体や大学などの機関が、それぞれのサイトにGoogleの検索サービスを無料で設定できるようにするものです。ユーザーが各サイトを訪問したときに、サイト内にある情報を探したり(サイト内検索)、サイト上からそのまま通常のウェブ検索ができるようにしたり(ウェブ検索)することができます。Googleパブリック検索はカスタマイズが可能で、サイトユーザーにとって便利なサービスです。

Googleユニバーシティ検索はhttp://www.google.co.jp/intl/ja/options/universities.htmlを、Googleパブリック検索はhttp://services.google.com/publicservice/login?hl=jaを参照ください。

金曜日, 6月 17, 2005

Googleアドワーズ広告「サイトターゲット広告機能」の利用が可能に

しばらくの間、限定されたテスターだけで行われていたGoogleアドワーズ広告の「サイトターゲット広告機能」が、日本の広告主の方々でも利用できるようになりました。これは、広告主が、世界最大規模のGoogle広 告ネットワークから、自分の広告を表示したいと思うサイトを選択できるようにする機能です(現在はベータ版です)。これにより、これまでのアドワーズ広告 に、広告を情報提供のひとつとして利用する新しい方法が追加されたことになります。サイトターゲット広告機能では、これまでのアドワーズ広告に加え、アニ メーションイメージ広告表示やCPM(インプレッション単価)での入札という新しい方法の利用も可能です。

情報価値のある広告とユーザーとを結びつける新しい方法を常に考えているGoogleにとって、アドワーズ広告へのサイトターゲット広告機能の追加は大切な一歩です。特定のサイトへの広告表示希望が増えることで、そのサイトを訪れるユーザーに、より情報価値と多様性のある、サイト内容に沿った広告が表示されるようになると考えられます。

主な特色

1:ターゲット設定

広告主は、何万というサイトから構成されているGoogleネッ トワーク上から、自分の広告を表示したいと思う特定のサイトを簡単に選択することができるようになりました。これまでのキーワード広告によるターゲットの 絞り込み方法に加え、そのサイトを訪問するユーザーが自社の製品やサービスに興味を持つであろうと考えられる特定のサイトに、ユーザーの興味を得られると 思う広告を表示することができます。

2:入札

サイトターゲット広告機能を利用する広告主は、特定のサイトに対する上限CPMを設定します。上限CPMとは、そのサイトでの広告の表示回数1,000回ごとに支払う価格の上限を意味します。その広告は、CPMCPC(クリック単価:広告が1回クリックされるごとに支払う金額)方式で入札されているほかの広告と比較され、表示順位が決定されます。Googleの考えるCPM方式は、あらかじめ決められた広告料金を支払う既存のCPM方式とは異なります。アドワーズ広告のCPM方式では、これまでのキーワードのCPC方式同様、上限CPMの範囲内でサイトに広告を掲載するのに必要な最低価格に調整されます。


3:広告フォーマット

これまでのアドワーズ広告では、基本形のテキスト広告と、昨年から可能になったイメージ広告のみの利用が可能でした。今回、サイトターゲティング広告では、アニメーションイメージ広告の利用も可能になりました。いずれのイメージ広告も、Googleネットワークのサイトに表示される前に慎重な審査が行われます。

サイトターゲット広告に関する詳細は、www.google.co.jp/adwords/sitetargeting を参照ください。

火曜日, 6月 14, 2005

『Google携帯サイト検索』ベータ版 提供開始

Googleの新しいモバイル向けサービスが始まりました。『Google携帯サイト検索』は、iモードおよびiモードに相当する携帯電話(EZwebおよびVodafone live!でも利用可能)のユーザー向けに提供されます。これにより、これまで以上に、いつでもどこからでも、Google検索を利用しやすくなりました。(注:一部の機種をのぞきます。)

Google携帯サイト検索は、携帯電話のブラウザで閲覧できるように設計されているサイトを検索対象としています。よって、同サービスのインデックスには、通常のパソコンからの検索ではアクセスできないサイトも含まれています。Google携帯サイト検索は、これまで見つけにくかった携帯向けにつくられているサイトを、より迅速、簡単に探せることを目的につくられました。このサービスは、携帯のブラウザからhttp://www.google.co.jpにアクセスし、検索キーワードを入力して、ラジオボタンの「携帯サイト (Beta)」を選択することで利用できます。同サービスがインデックスしている閲覧可能なページから、検索されたキーワードに適したページの検索結果が表示されます。

携帯電話向けのサイト数が増加するとともに、この分野における情報の量も増えています。Googleのモバイル検索サービスでは、『世界中の情報を整理し、世界中の人々が使えるようにする』というGoogleの企業ミッションに沿い、新しいサービスや機能を増やすことで、ユーザーが既存の情報にも新しい情報にもアクセスできるお手伝いをしていきます。

Google 携帯サイト検索に関する詳細はhttp://mobile.google.co.jp参照ください。